教育研修とキャリア

教育研修とキャリア EDUCATION & CAREER

教育研修について

EDUCACION 教育研修について

業界経験ゼロから一歩一歩、
確かな技術と知識を身につける

初めての業界に飛び込むのは、誰もが不安なもの。当社では新入社員一人ひとりにチューターがついて、専門技術はもちろん、社内業務の流れや新生活の不安まで丁寧にサポートします。実機を使った安全研修や資格取得の対策も充実。「一人前になるには早くて3年かかる」という認識が社内に根付いており、誰もがあせらず、一歩一歩新しい技術を学べる環境です。
前向きな学習意欲がある方なら、5年後10年後にはリーダーとして事業成長の根幹に関わることも。システム工事のプロとして、ここから確かなキャリアを描いていきませんか。

新入社員研修

実機研修

実機研修

幅広い実機に触れることで
視野を広げ、将来を考える

年に一度お客様の研修施設をお借りし「実機研修」を実施。主に1~3年目の若手社員を対象に、実機に対する商品知識を高めます。中央監視、照明制御、空調制御、入退室、ITV、調光制御、スコアボードまで、各システムの担当者が実機を使って仕組み等を説明。自分が担当する設備以外の知識にも触れ、将来のキャリアの可能性を広げます。

新入社員講習

新入社員講習

教わる側も教える側も
基本知識をアップデート

毎月1回のペースで、電気設備の基礎やネットワークの基礎、光ケーブルの融着、リレーシーケンスなど、担当業務でなくても基礎知識として知っておくべき内容を座学で学びます。講師を務めるのは各部門の先輩社員。若手社員の前でアウトプットすることにより、講師側も改めて知識を整理し、再確認できる場となっています。

実技講習

電気工事士実技試験<br class="sp-only">フォロー講習

電気工事士実技試験
フォロー講習

電気工事士の取得に向けて
勉強の仕方から教えます

業務には電気工事士資格の取得が必要ですが、初めての人は「何から準備したら良いか分からない」と戸惑うことも多いもの。当社では必要な工具・材料から用意して、全社で応援します。合格に向けた勉強のコツや対策も、担当の先輩がマンツーマンで教えるので、分からないことは何でも気軽に相談してください。

従業員持株会

従業員持株会

従業員持株会

会社の未来を考えるために
従業員目線で課題を共有

従業員持株会では次世代の幹部候補を育てるために、3ヶ月に1回のペースで勉強会やミーティングを行っています。大阪・東京・中部からそれぞれ正会員・準会員が参加。会社運営における具体的な課題や会社がこの先も継続していくために今やるべきことなどを、従業員目線で広く話し合い、意識共有できる貴重な機会です。

CAREER キャリアについて

頑張った分をしっかり評価。
未経験でも
技術者として安定した
キャリアを目指せます

専門知識がない方も、きめ細やかな研修で一歩一歩成長できる環境です。身につけた技術や工事の成果は手当や昇給・昇格などでしっかりと反映。がんばった分が目に見えて評価されるのでモチベーションも上がります。現場管理スキルやチームマネジメント力も身につけて、ゆくゆくは幹部候補として事業成長を支えてください。

キャリアについて

キャリア形成の例

  1. 1年目〜

    1年目〜

    各種新入社員講習で、ビジネスマナーなど社会人としての基本を身につけます。加えて安全教育や工事・システムの基礎研修を通して自社業務の流れを理解。チームで協力して仕事を進める大切さを学ぶ最初の一歩です。

  2. 3年目〜

    3年目〜

    先輩について現場実務を学んだ後、小中規模の案件から徐々に担当を持ちます。工程管理や予算管理、資材手配、協力業者への指示出しなど、幅広い現場管理業務も経験。担当工事で適正な利益が出せることが目標です。

  3. 5年目〜

    5年目〜

    経験やスキルに応じて中~大規模案件を担当します。チーフに昇格し、複数のメンバーを取りまとめる役割も。各種工程管理や予算管理のほか、見積作成や発注者との折衝、新入社員の指導にも関わります。

  4. 10年目〜

    10年目〜

    リーダーとして複数の大規模案件を担当します。見積作成や協力業者手配、人員調整など工事の最初期からマネジメント。15年目以降は年間売上計画の策定やチーム・部下の目標設定など社内全体の運営も手がけます。

ENTRY 採用の応募はこちら