事業紹介

事業紹介 SERVICE

システム工事から通信ネットワーク工事まで、
暮らしの安心・安全と快適性を守ります

入退室管理設備、外周防犯システム等を手がけるセキュリティシステム事業、電気設備や空調設備などを一元管理するビルオートメーション事業、暮らしに欠かせない電気・通信・ネットワーク工事事業など、当社の柱となる5つの事業をご紹介します。お客さまのニーズに合わせて事業部門を超え、個々のシステムを組み合わせた提案も可能。建物と敷地の安全も、年間を通じて快適に過ごせる空間づくりも、便利な通信インフラの構築も、自社一貫で総合的に対応できることが私たちの強みです。

SERVICE DETAIL 事業の詳細について

事業紹介

SECURITY SYSTEM セキュリティシステム事業

多彩な防犯システムを組み合わせ
安心安全なセキュリティ体制を
構築します

入退室管理設備工事、カメラシステム工事、各種防犯センサーや監視盤本体工事など、ニーズに応じたセキュリティシステムを提供します。事前のお打ち合わせから工程管理、動作検証、引渡し後の保守・点検まで一貫して自社で対応。総合的なセキュリティ体制を構築することで、お客様のオフィスや設備の安心・安全を守ります。
入退室管理システム
オフィスビルや大規模複合施設、公共施設などの建物で、認証装置を用いて人の出入りを管理・記録。第三者の侵入を防ぎ、利用する方の安全・安心を守ります。
外周防犯システム
空港や大規模工場など、人の目が行き届かない広い敷地の外周部をシステムが監視、侵入に合わせて監視カメラを自動で向け、映像を表示させるなど警備業務を総合的に支援します。
業務フロー紹介
  • 1.F-SE

    1.F-SE

    現場にてサブコン様と仕様確認や運用方法の打合せを行い、システムへ落とし込んで行きます。
  • 2.施工前検討

    2.施工前検討

    SE担当から施工担当へ引継ぎを行います。責任者も同席し安全に工事を行う施工方法等も検討します。
  • 3.データ作成

    3.データ作成

    システムへインストールする為のI/Oデータやグラフィックデータを作成します。
  • 4.機器キッティング

    4.機器キッティング

    実際に納める機器へデータインストールや各種設定を施し出荷前のデバック業務を行います。
  • 5.現場施工

    5.現場施工

    制御盤、カードリーダ、防犯センサーなど機器の結線取付工事を行います。
  • 6.試験調整

    6.試験調整

    センター装置を立上げ、接続機器の単体試験や他設備との連動試験を行った後に消防検査などの検査関係を受けます。
  • 7.引渡し

    7.引渡し

    施工写真、動作試験成績書、各種データ関係を整理し提出します。
  • 8.メンテナンス

    8.メンテナンス

    お客さまに安心してご使用頂けるように保守業務を行います。必要に応じて部品交換等も行います。
事業紹介

BUILDING AUTOMATION ビルオートメーション事業

小規模ビルから大型複合施設まで
快適で省エネルギーな運用を実現します

ビルオートメーションシステムとは、IT技術を活用してビル内の電気・空調・照明など様々な設備をネットワークで接続し、一元的に監視・制御できるシステムです。私たちはビルオートメーション事業を通じて、効率的なビル運営によるコスト削減と自動化による省エネルギー化をお手伝いしています。
中央監視システム
中央監視システムは建物内の電気、空調、照明、衛生など様々な設備の運用状況を一元管理するシステム。遠隔制御やエネルギーの見える化などを通じて、施設管理の効率化とコスト削減に貢献します。
自動制御システム
建物内の空気をセンサーで計測し、そのデータに基づき空調機の運転を自動で調整、空間の快適性を維持しながら、機器の運転を最適化することで省エネ化を図ります。
照明制御システム
遠隔で照明のオンオフを一括操作できるだけでなく、人感センサーと連動して自動的に照明をオンオフをさせたり、外光の強さに合わせて器具を自動で調光させるなど、快適性の向上とエネルギー削減を実現します。
業務フロー紹介
  • 1.F-SE

    1.F-SE

    現場にてサブコン様と仕様確認や運用方法の打合せを行い、システムへ落とし込んで行きます。
  • 2.施工前検討

    2.施工前検討

    SE担当から施工担当へ引継ぎを行います。責任者も同席し安全に工事を行う施工方法等も検討します。
  • 3.データ作成

    3.データ作成

    システムへインストールする為のI/Oデータやグラフィックデータを作成します。
  • 4.機器キッティング

    4.機器キッティング

    実際に納める機器へデータインストールや各種設定を施し出荷前のデバック業務を行います。
  • 5.現場施工

    5.現場施工

    端末器のアドレス設定や、動力盤等の信号を取り込む結線工事、遠隔制御を行うための自動制御機器の取付工事を行います。
  • 6.試験調整

    6.試験調整

    センター装置を立上げ、遠隔での機器操作や各設備からの警報信号など全点確認した後に消防検査などの検査関係を受けます。
  • 7.引渡し

    7.引渡し

    施工写真、動作試験成績書、各種データ関係を整理し提出します。
  • 8.保守

    8.保守

    お客さまに安心してご使用頂けるように保全業務を行い、必要に応じて機器交換業務等も行います。

参考画像

  • 参考画像 01
  • 参考画像 02
事業紹介

LIGHTING ライティング事業

緻密なライティング制御技術で
舞台をイメージ通りに輝かせます

舞台照明や観光スポットのライトアップ、アミューズメントパークの調光設備など、きめ細やかな光の制御技術で、演出に合わせたライティングを実現します。多彩なライティングシステムを活かし、球場のスコアボード設置にも対応。有名な寺社仏閣のライトアップや某プロ野球球団のスタンド演出照明も私たちが手がけています。
舞台・景観照明制御システム
宴会場の舞台や神社仏閣・橋梁などの景観照明に対応。時間帯ごとに色を変えたり、演出に合わせて動かしたり、お客さまの要望に応じて最適な制御を行います。
スコアボードシステム
野球場などのスコアボードで試合の得点や時間、選手情報などを表示するシステム。LEDやデジタル表示を活用し、リアルタイムで情報を更新することができます。
業務フロー紹介
  • 1.F-SE

    1.F-SE

    施主様やサブコン様と演出プログラムやスケジュールについて打合せを行います。
  • 2.施工前検討

    2.施工前検討

    SE担当から施工担当へ引継ぎを行います。責任者も同席し安全に工事を行う施工方法等も検討します。
  • 3.現場施工

    3.現場施工

    調光操作卓の搬入設置、調光装置~照明器具間の配線及び接続を行い、器具1台1台の動作確認を行います。
  • 4.各種試験

    4.各種試験

    要求仕様通りの色合い、演出になっているかなど設定されたプログラムを確認します。
  • 5.引渡し

    5.引渡し

    施工写真、動作試験成績書、各種データ関係を整理し提出します。
事業紹介

NETWORK 電気・通信・ネットワーク工事

配管から配線、通信品質の測定まで、
ワンストップで「当たり前の暮らし」を
支えます

電気・通信・ネットワークに関わる屋内外の工事を手がけ、機器や設備を確実に運用できる環境を整えます。調査から工事までワンストップで対応できるのも当社の強み。直近では博覧会の大規模なインフラ工事も担当しました。目に見えない部分で、専門知識と技術力を駆使してお客さまのニーズにお応えし「当たり前の暮らし」を支えています。
業務フロー紹介
  • 1.現場調査

    1.現場調査

    施主様や元請け様と共に現場確認を行い、最適な設置場所や施工方法の提案を行います。
  • 2.工事準備

    2.工事準備

    現場調査の結果を基に配管材、電線等の手配を行います。また、必要に応じて施工図の作成も行います。
  • 3.現場施工

    3.現場施工

    自立盤のような重量物の据付から配管、配線、ケーブル接続、光ケーブル融着など電気、通信工事一式に対応します。
  • 4.各種測定

    4.各種測定

    各種ケーブルの測定方法に則した測定器を用いて配線工事の品質保証を行います。
  • 5.各種試験

    5.各種試験

    接続機器の動作確認や疎通確認などの通信テストを行い、正常動作を確認して作業完了となります。
  • 6.引渡し

    6.引渡し

    施工写真、動作試験成績書、各種データ関係を整理し提出します。
事業紹介

BASE STATION CONSTRUCTION 移動体通信基地局工事

電波状況確認からコール試験まで一貫対応
短時間で新たな基地局設置を完了させます

日本のスマートフォン普及率は97%を超え、今や生活に欠かせないツールの一つです。そんなスマートフォンや携帯電話のモバイル通信を可能にしているのが移動体通信基地局工事です。環境の整っていない地域への無線機の新設や保守、通信規格の古い無線機の更新など、縁の下の力持ちとして人々の生活を支えています。
業務フロー紹介
  • 1.現場調査・状況確認

    1.現場調査・状況確認

    携帯電話基地局の無線機器設置状況、作業環境等を確認し、必要な材料や安全装置の準備をおこないます。
  • 2.アンテナ指向方向確認

    2.アンテナ指向方向確認

    作業前にアンテナの指向方向および電波状況を確認します。
  • 3.材料確認

    3.材料確認

    更新機器の型式・数量・コネクターなどの細かい部材まで漏れなく事前確認を行います。
  • 4.無線機器設置

    4.無線機器設置

    電波を一時的に停波し無線機器の追加・交換作業を行います。停波時間をできるだけ短くする為に事前準備を行います。
  • 5.データ確認

    5.データ確認

    機器の追加・交換作業後はアラームの復旧および更新機器内のデータ確認を行い、問題が無ければ電波を発射します。
  • 6.コール試験

    6.コール試験

    電波発射後に専用の試験端末を使用してコール試験を行い、良好な電波を確認したことをもって作業の終了となります。
  • 7.引渡し

    7.引渡し

    施工写真、動作試験成績書、各種データ関係を整理し提出します。